登校のお悩みも、ズボラ流に考えよう!
「学校に行きたくない」と言われたら?
学校になじめない、行きたがらない子どもについて、親は心配し、悩みます。
今から、これから、親はどうしていけばよいのか。
答えはひとつではないからこそ、このイベントでは4人の専門家の情報、考え方をお伝えします。
さまざまな切り口が、当てはまるヒントを見つける糸口になることでしょう。

イベント主催者/アンバサダーメッセージ

ズボ連でやってほしい
イベントはありますか?

と、ズボ連会員さんにアンケートしたら

「子どもの登校について」というテーマを
書いてくださった方が
何人もいらっしゃったことから
実現した、今回のイベント。


言い出す頻度に差はあれど

「子どもが学校に行きたがらない」

ということを、どうとらえるのか
そんなテーマです。


ズボ連の教育部門の先生4人が
自らの経験をもとに
優しく、明るくお話します。


   ーーーーーズボラ主婦連盟代表 浅倉ユキ

不登校になる子ってどんなイメージですか?

友達が少ない?引っ込み思案?
成績もイマイチ?元気がない?
私もそう思っていました。
でも実は違うのです。

いつ、どこでも、どんな子にも、
ある日突然「学校に行かない」というその時は、
起こり得ます。

現代の不登校の現状と、その時わたしたちに何ができるか。
一緒に学んでいきましょう。


 ーーーーーズボラ主婦連盟アンバサダー 津田由加里

参加するととっても
お得な特典プレゼント!

さらに知識を深め、行動に移せる
安心無料サポートがいっぱい!

参加特典例
1
通常16,500円のところ、なんと今回に限り無料!!
『受験子育ての個別コンサル1時間』を無料でプレゼント!

参加特典例
2
なんと動画100本を今回に限り無料でプレゼント!!
『不登校の疑問を解消する100本動画』を無料でプレゼント!
参加特典例
3
通常3,000円のところ、なんと今回に限り無料!!
『オンライン個別相談30分』を無料でプレゼント!

参加特典例
2
なんと動画100本を今回に限り無料でプレゼント!!
『不登校の疑問を解消する100本動画』を無料でプレゼント!

その他にもお得な特典

もりだくさん!

登校のお悩みも、ズボラ流に考えよう!
 「学校に行きたくない」と言われたら?

  • 2023年4月22日(土)
    10:00~12:15
    (当日18時~24時間の
    見逃し配信あり)

  • (先着100名。事前のお申込みをお願いします)
  • どなたでも参加可能!完全無料!
  • 家庭内学習・家族の声かけ・進路について、
    登校にまつわるアレコレを、さまざまな分野の専門家がレクチャー!
  • 4人の専門家のお話が聞ける完全無料セミナーの数々!
  • オンライン開催だからこそ、ご自宅や外出先、車の中からスマホやタブレット、パソコンで参加!
  • そばに子どもがいても大丈夫! 家事をしながらでも参加できる!
  • 【24時間限定アーカイブ見逃し配信】も行っております。当日参加できない方もぜひお申込ください!
  • ミュート、カメラオフでの参加も可能です。
  • 専門家に、一度個別に話をしたい… 
    そんな方のために特別な無料相談などもプレゼントしちゃいます。
  • (先着100名。事前のお申込みをお願いします)

オンラインだからHAPPY!
お家から参加しよう

講演概要

不登校でも大丈夫!
子供の自己肯定感を作る褒め方・叱り方7の鉄則

受験ママ養成講座パスマム代表
株式会社ポラリス代表取締役
吉村 暢浩さん
”不”登校って嫌な言葉ですよね。
否定語の“不”が入るだけで、なんだかダメなことをしている気分...

「学校に行かなかったら勉強遅れちゃう」
「自分だけ学校に行かないなんてダメだな」

学校を休みがちになるとつい自己肯定感を無くしがちですが、そんな時こそお母さんの出番。

適切な声掛けでお子さまの自己肯定感を形作りましょう!


(吉村 暢浩さん)
12才不登校から笑顔に!
「フリースクールと通信制高校」という新しい選択

中高一貫のフリースクール経営者
株式会社ワイズアカデミー 代表取締役
大森 善郎さん

不登校の原因とは何?
母親はどう対応すればいい?
中学3年生からの進路は、どう選べばいい?

こうしたお悩みに、190名の中高生をフリースクールでお預かりする大森が答えます。
大谷の直球を超えるストレートな回答を、乞うご期待!

(大森 善郎さん)
「未来を希望で埋めるママの3つの声かけSOS❣️」

 「7つの習慣J®︎」が学べる
未来型オンライン塾
スタディオアシス“福”塾長

帆足 二郎さん
未来は誰にもわかりません。

未来を希望で埋める人と、未来を不安で埋める人がいます。
「学校に行きたくない。」と子どもが思うのは、学校生活の未来を希望で埋められていない結果です。

子どもが未来を希望で埋めるきっかけになるお話ができたらと思います。

お会いできるのを楽しみにしています!

(帆足 二郎さん)
親はズボラでも大丈夫!
ズボラ家庭で育った中卒天才プログラマーの成功秘話

株式会社ロジカ・エデュケーション 代表取締役
NPO法人ロジカ・アカデミー 理事
未踏スーパークリエータ
関 愛さん

お子さんが学校に行きたくないからと言って不安に感じる必要はありません。学歴が将来を決める時代はとっくに過去のものです。

北海道の十勝平野で貧しい子ども時代を過ごし,中卒だった私がプログラミングとの出会いによって人生をどのように変化させ,日本中小企業大賞を受賞するまでに至ったかをお話しします。


(関 愛さん)

12才不登校から笑顔に!
「フリースクールと通信制高校」という新しい選択

中高一貫のフリースクール経営者
株式会社ワイズアカデミー 代表取締役
大森 善郎さん

不登校の原因とは何?
母親はどう対応すればいい?
中学3年生からの進路は、どう選べばいい?

こうしたお悩みに、190名の中高生をフリースクールでお預かりする大森が答えます。
大谷の直球を超えるストレートな回答を、乞うご期待!

(大森 善郎さん)

「今すぐ」取り入れられる4講演!

不安が安心に変わる

未来を考えるきっかけになる

専門家が丁寧にレクチャー

専門家が丁寧にレクチャー

プログラム

10:00 開会のご挨拶
10:15 不登校でも大丈夫!
子供の自己肯定感を作る褒め方・叱り方7の鉄則
吉村 暢浩さん

10:40 12才不登校から笑顔に!
「フリースクールと通信制高校」という新しい選択
大森 善郎さん
11:05 未来を希望で埋めるママの3つの声かけSOS❣️
帆足 二郎さん
11:30 ズボ連インフォメーションタイム
11:40 親はズボラでも大丈夫!
ズボラ家庭で育った中卒天才プログラマーの成功秘話
関 愛さん
12:05 閉会のご挨拶
12:05 閉会のご挨拶

よくある質問

  • Q
    カメラやマイクをつけての参加ですか?
    A
    マイクはミュートでご参加ください。カメラは任意となりますので、状況に合わせてオンまたはオフをお選びください
  • Q
    当日は予定が合わないのですが、見逃し配信はありますか?
    A
    はい、あります。お申込みの方には【24時間限定アーカイブ見逃し配信】の動画をお送りします。当日参加できない方もぜひお申込ください。
  • Q
    最初から最後まで参加しなくてはいけませんか?
    A
    入退室は自由にしていただけます。もちろん最初から最後まで見るのがおすすめではありますが、プログラムに合わせて、参加できる時間帯のみご参加いただくことが可能です。その場合も通常通りお申し込みください
  • Q
    当日は予定が合わないのですが、見逃し配信はありますか?
    A
    はい、あります。お申込みの方には【24時間限定アーカイブ見逃し配信】の動画をお送りします。当日参加できない方もぜひお申込ください。

主催の「全日本ズボラ主婦連盟」とは

since2020
全日本ズボラ主婦連盟
「働きすぎな日本の主婦を
みーんなまとめてズボラにしたい!」

をモットーに、
本を出したり、イベントをしたり
メルマガを発行したりしています。

日本の主婦というと、専業主婦だけ?
と思われがちですが
わたしたちの定義する主婦は
「主婦業をやるすべての人」です。

家事、育児にとどまらない
無限に続く無償の、ケアワーク。
これを担っているなら、
ワーキングマザーでも、シングルマザーでも
夫のほうの主夫さんでも
みーんな、主婦仲間です。

少しでもストレスを減らして暮らしていく方法を
みんなで知恵を出し合っていきましょう!
主な活動
  • メルマガやSNSを通じて、主婦・主夫に役立つ情報をお届けしています
  • 毎月2~3回の無料イベントで、主婦に役立つ情報をお届けします
  • 毎週金曜12:15~12:45、Facebookグループにてライブ番組を配信しています
  • 毎月2~3回の無料イベントで、主婦に役立つ情報をお届けします
さまざまなメディアで取り上げられています
NHKニュース
「おはよう日本」
TBS
「ひるおび」
TBS
「ひるおび」
TBS
「ひるおび」

お申し込み前に必ず利用規約をご確認ください

こちらをクリック
↓ ↓ 

事前登録受付中!申し込みは下記のボタンから

申し込み後のメールを必ずご確認ください。

お申し込みいただくと当日詳細や参加方法を記載したメールが届きます。このメールが届かない場合は【迷惑メールボックス】に入っている可能性もありますので、そちらも必ずご確認ください。